初デートにも◎ 鎌倉で楽しむカップル向け1日デートプラン!
🍂 はじめに|鎌倉は四季折々の絶景が楽しめるデートの聖地
歴史ある寺社仏閣、おしゃれなカフェ、海と自然…、鎌倉は「特別な1日」にぴったりのデートスポットが満載。この記事では、モデルコースはもちろん、アクセス情報・服装・注意点まで網羅しています。ガイドアフィリエイトリンクも導線として活用できる構成ですので、ブログ掲載にも最適です!
🗺 モデルコース全体像【所要時間:約8~9時間】
- 09:00 鎌倉駅集合 → 源氏山公園へ
- 09:30~10:30 源氏山公園散策・見晴台
- 10:45~11:30 銭洗弁財天で金運祈願
- 11:45~12:30 鎌倉大仏(高徳院)拝観
- 12:30~13:30 ランチ&長谷寺へ移動
- 13:30~15:00 長谷寺で花や絶景を満喫
- 15:15~16:00 報国寺「竹の庭」で癒しの抹茶体験
- 16:15~17:00 鶴岡八幡宮参拝&段葛歩き
- 17:15~18:00 鎌倉文華館カフェでひと息
- 18:15~19:00 由比ガ浜散策・夕陽鑑賞
- 19:00~19:45 小町通りで食べ歩き
- 20:00 鎌倉駅解散
🌄 午前:自然×神秘スポットでふたりの絆を深めよう
① 源氏山公園【09:30〜10:30】
鎌倉駅からバスまたは徒歩で15分、木々に囲まれた公園。見晴台からの景色は、ふたりで過ごす朝にぴったり。静かな森林の中で会話もはずみます。展望台の「夕陽の丘」は、戻り時間帯に夕刻訪れても◎。
② 銭洗弁財天【10:45〜11:30】
洞窟の湧き水でお金を洗うと金運アップというユニークな神社。鎌倉らしい冒険気分も味わえ、洗ったお金は記念に取っておくのも◎。平日午前中が比較的空いています。
③ 鎌倉大仏(高徳院)【11:45〜12:30】
ブロンズ製大仏と内部拝観が魅力。220円(胎内別途50円)で歴史の風を感じながら、記念写真にも最適です。大仏前の広場で一休み&景色と会話を楽しんでください。
🍽 ランチ~長谷寺:季節花×絶景の午後タイム
ランチ候補(12:30〜13:30)
- GOKAN HASE:江ノ電長谷駅すぐ。パフェやスイーツ豊富なカフェレストラン。
- KANNON COFFEE kamakura:大仏ビスケットつきクレープがSNS映え。
- なみまちベーグル:古民家カフェでモチモチベーグルを堪能。
④ 長谷寺【13:30〜15:00】
アジサイや四季の花が彩る古刹。見晴台から相模湾を一望できる絶景ポイントは必見です。「良縁地蔵」を探すのもカップルに人気。拝観料400円。公式サイトで夜間ライトアップ情報もチェック◎ 。
🍵 午後:癒しと歴史の寺社巡り
⑤ 報国寺「竹の庭」【15:15〜16:00】
2,000本の孟宗竹に囲まれた静寂の空間。お抹茶(500円)を楽しみながら、自然を感じる癒しの時間を。カップルで静かに語らうのにぴったり。拝観料300円。平日午後が比較的すいています。
⑥ 鶴岡八幡宮【16:15〜17:00】
鎌倉シンボル。大石段から見る参道と境内、若宮、赤い鳥居は圧巻です。鳩みくじ(おみくじ)で盛り上がるのも◎。境内参拝は無料、宝物殿などは有料。公式サイトで祭事・ライトアップ情報をチェックしておくと良いでしょう。
⑦ 鎌倉文華館(鶴岡ミュージアム)カフェ【17:15〜18:00】
鶴岡八幡宮前にある美術館併設カフェ。庭園&池を見ながら焼きたてパンや抹茶プリンを。ショップでは記念グッズ選びも楽しめ、しっとりシーンに最適。
🌅 夕方~夜:海辺散策と小町通りの食べ歩き
⑧ 由比ガ浜【18:15〜19:00】
波音と夕陽を楽しむ海辺デートのクライマックス。鎌倉駅から徒歩15分で、季節や天候により変わる夕空×富士山のコラボも魅力的。夕暮れの海辺でのんびり過ごす特別な時間を共有しましょう。
⑨ 小町通り【19:00〜19:45】
鎌倉デートの〆。カラフル団子やアイス、鎌倉ビールを試しながら歩いて、気になるお店にも立ち寄って。小町通りは年中賑やかで、カップルに優しいスナップ映えスポットが多数です。
🚶 交通アクセス・チケットまとめ
- 江ノ電1日乗車券:「のりおりくん」(750円相当)で鎌倉〜長谷〜海沿いルートに便利。
- 江の島・鎌倉フリーパス:小田急+江ノ電+バス含むお得チケット。
- 鎌倉周辺バス:鎌倉駅〜源氏山・報国寺など各所に便利。
- レンタサイクル:駅前で借りれば1日1,500円程度。海や竹林にも対応。
🛡 Q&A|初デートで気になることに回答
- Q. 歩く距離が多そう…
→ 全体で10km程度。所々バスや江ノ電+カフェで休憩を。スポーティな服装・靴推奨。 - Q. 雨の場合は?
→ 鶴岡文華館カフェや報国寺・長谷寺本堂など屋内・雨OKスポットでゆっくり楽しめます。 - Q. 混雑時の回避策は?
→ 平日午前〜午後早め、夕方〜夜がおすすめ。特に竹林・裏道カフェは穴場です。 - Q. デートに必要な持ち物は?
→ モバイルバッテリー、スマホ三脚、軽量リュック、歩きやすい靴+薄手の上着を。 - Q. コロナ対策は?
→ 各施設の混雑状況公式サイトやSNSで随時確認。消毒・マスクは持参推奨。
便利グッズ
- 江ノ電フリーパス予約 – 鎌倉巡りに便利
- スマホ三脚セット – デート写真に必須
- モバイルバッテリー 10000mAh
- UVカット帽&折りたたみ傘セット
- 着物レンタル+撮影セット – インスタ映えにも
- レンタサイクル券 – 自由に鎌倉散策
- 鎌倉ゲストハウス/ホテル予約 – 夜延長デートにもおすすめ
🤝 地元ガイド&店主に聞いた“ここだけ”の話
源氏山公園ガイド/田中さん:
「春は桜のトンネルになりますが、その中でも“頼朝像を背に見る紅葉”が実は穴場なんですよ」
銭洗弁財天 宇賀福神社 巫女・佐藤さん:
「水の流れの方向に合わせてお金を洗うと、ご利益“倍増”という伝説が根強いんです」
長谷のカフェオーナー/鈴木さん:
「クレープに添える大仏ビスケットは、インスタ映えするだけでなく味にも自信ありです」
報国寺カフェスタッフ/山本さん:
「竹の香りと風の音がベストコンディションの日は心も安らぎます。夕刻前の時間帯がおすすめですね」
由比ガ浜のビーチハウス店長/小川さん:
「夕陽が海に沈むのは春と秋の頃。水平線に沈む景色が見られるのは貴重です」
📅 季節別おすすめプラン & 開催カレンダー
季節 | 主な見どころ | おすすめスポット | イベント情報 |
---|---|---|---|
春(3〜5月) | 桜・アジサイ | 源氏山公園/長谷寺 | 桜まつり 4/1〜14、アジサイ開花予想 6/5〜6/25 |
夏(6〜8月) | 竹の緑・海風 | 報国寺/由比ガ浜 | 海開き 7/20、竹のライトアップ(毎週金曜夜) |
秋(9〜11月) | 紅葉・夕陽 | 源氏山公園/由比ガ浜 | 紅葉見頃 11/10〜12/1、夕陽鑑賞ウィーク 10/20〜11/5 |
冬(12〜2月) | 静寂・海景 | 銭洗弁財天/海辺散歩 | イルミ小町通り 12/1〜2/28、干支祈念(銭洗弁財天) |
🎥 動画で巡る!おすすめYouTubeハイライト
源氏山公園の雰囲気を先に見たい方はこちらの動画がぴったりです:
銭洗弁財天の聖なる洞窟を体験できる映像はこちら:
✅ まとめ|鎌倉で“心に残る1日”を演出しよう
鎌倉には歴史と自然、海とカフェ、スイーツと光景…カップルの“特別な時間”を彩る要素が詰まっています。このデートプランでは、最適な動線・季節の見どころを押さえつつ、写真映えする瞬間を散りばめました。
コメント